
Kosuke Kogo
Chromeと同じレンダリングエンジンを搭載した上で諸々のプライバシー保護機能等が強化されたブラウザで、動作はそこそこ軽快で複数端末でのアカウント同期もでき、Chrome代替としての使い勝手はよい。 しかし不具合も散見される。終了ボタンでの終了時にセッションデータをクリアするよう設定していても、次回起動時に前回のタブがそのまま残っている事がある。また、「スクロール中にツールバーを表示」をオンにしていると、ツールバーがウェブサイトの表示を隠してしまい、ウェブサイトのフォーム等がその部分にあると操作ができない。改善をお願いしたいところ。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

yurika t
普段からタブが使いやすく重宝していますが、先日のアプデで新しいタブを開いたときや戻ったときにアドレスバーを介すようになったのがすごくストレスです。アドレスバーは普段ほとんど使わないので今の機能が直せないならアドレスバーをオフにさせてほしい。

T Yama
いきなり新規タブに表示していたSpeed Dialか表示されなくなった。タブにはスピードダイヤルとカタカナで書かれているけど参照先が違うらしくどこを参照してるのかもわからない。スタートページの設定にも参照先を指定する機能がなく設定の他のところを探しても何の設定が変わったのかわからない。ホームを指定するっぽい設定は見つけたが何故かこれまで表示されていたSpeed Dialフォルダがそこに表示されない。ブックマークには表示されてるのに意味がわからん。といあわせしたくても返信なしのフィードバック機能しかなく質問を書こうとするとゴチャゴチャして見づらく誰が回答しているのかもわからないフォーラムしかない。デフォルトで設定も同期されてしまったためお手上げ。これじゃどうやって戻せばいいかわからない。簡単にあんな劇的な設定変更をされてしまうなんてあまりにも使えな過ぎる。機能をたくさんつけるのはいいけど、トラブルが起こったときに対応できないようなわかりづらい設定は致命的。さすがにスマホ版の出来酷すぎだろ。これじゃ使えないので削除しました。もう二度と使わない。さよなら。
38 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Vivaldi Technologies
2025年11月23日
レビューの投稿ありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ありません。まずはタブマネージャー内の「非アクティブなタブ」をご確認ください。Speed Dial の参照先やスタートページ設定が見つからない場合、詳細をforum.vivaldi.netに投稿いただけますか。同期で設定が反映されてしまった点も合わせて記載いただければ、開発陣へ共有し対応を検討します。- Vivaldi Team