
COLORLESS
このアプリの存在がGoogle TVを選ぶ大きな理由の1つです。 テレビリモコンの使わないボタンをよく使うアプリのショートカットに置き換えられるのでとても便利。海外製のアプリですが、日本語の翻訳もおかしな部分が無く正確です。 一部のテレビやボタンで使えない場合があるようですが、我が家では概ね問題なく使えています。 TCLのテレビでは最初「ユーザー補助」にスイッチが現れませんでしたが、アプリ製作者のアドバイス通りにADBで設定を弄ると使用可能になりました。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

KENチャンネル
何故か今どきアマゾンプライムビデオのボタンだけ無いSONY製テレビのブラビアのリモコンのボタンにプライムビデオのアプリを割当する為にインストールしました。 結果は成功。 リモコンでどんなアプリでも一発で起動出きます。 アンドロイドテレビには超オススメのアプリです。 ただユーザー補助機能を利用する為に、テレビの音量ボタンの長押し連続アップが使えなくなり、ボタンを連続で押さないといけなくなったのでそれがマイナスです。 まあ、大したマイナスではありませんが。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Unfortunately that is the behavior Google wants for Android TV when accessibility is enabled. The only solution is to control volume with a Soundbar

lib kobe
家にいるときにしか音を出さないので、音量ボタンのアップダウンを明るさのアップダウンに対応させていた。しかし最近になって、音量パネルが表示されるようになり(つまりエミュレートされず通常動作する)、普段はミュートにしてあるのに、画面を明るくしようとしたら、音が出るようになって迷惑した。項目にあった「音量パネルを例外として管理」の項目もマークをはずしてみたが効果無し。更に音量アップボタンを押したら音量が上がり続け、ボタンから指を離したにも関わらず、音量をあげ続けようとする妙なバグも現れた。動作は機敏で便利だったのに残念。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
This is caused by Samsung unexpectedly killing the accessibility service. Go to dontkillmyapp.com and follow the instructions to solve the problem. Please update your review, this problem is easily solved by the user